5月1日

2004年5月1日
今日は、母の三七日法要だった。

何だかGWという気がしない。
危うく、ナイターだと思って阪神の試合を見逃すところだった。
GWはいつも、甲子園はデーゲーム。
今日も、よい日和だった。
法要の後に、見ました。

今年の薮投手は、かなり落ち着いた投球をしてると思う。

母が見たら喜んだかな。

4月30日のナイター

2004年5月1日
今日のヤクルト戦を見ての感想。

何だか、以前の横浜とやっていたような試合だった。
横浜とヤクルトが入れ替わったような。。

数年前は、ヤクルトに阪神はカモにされていたので
嬉しいけど。

大幅に打順の入れ替えをし、
それが見事にはまりました。
暫らく、これで行くと思います。
今岡の3番は大当たり!
それと、関本もスタメン取れたかな。

濱ちゃんは肩が痛いそうです・・。
まだ完治してないのかなぁ?

ちゃんと治して下さいね。

4月29日

2004年4月30日
今日は用事があったので、18時から外出しナイターを
見れませんでした。
でも、早めに帰れば見られると思っていたのに‥

ちょうど帰宅して、TVをつけたら
試合終了して福本さん達がお話してるところでした。
まだ、21時なのに!

何で今年は、横浜にやられてるんだろう?

先ほど、阪神公式を覗いてきたら、案の定荒れてました。

友人にヤクルトファンがいるので、ヤクルトの公式も覗いて見ましたが
そちらも荒れてました。
(2日続けて、同じようなスコアでしたね〜。汗)

まだ始まったばかりです!

4月28日

2004年4月29日
お得意様だった横浜に、お得意様にされてます、、、

でも7回には、もしかしたら追いつけるかもと
思ったのですが。
中継ぎ陣の仕事は大切です!
何とか最少失点にくいとめて、味方打線の奮起を
待たなくてはいけません。

負け試合でも、佐々木をマウンドに上げる展開には
しておかないと。

久保田投手は、肩大丈夫なのかなぁ。
でも、昨年の前半の井川投手を思い出して、我慢強く見たいと
思います。

桟原投手、151キロだって!
楽しみですね。

ベスト2~通

2004年4月29日 音楽
さだまさし 渡辺俊幸 石川鷹彦 服部隆之 萩田光雄 CD フォア・レコード 2004/03/24 ¥2,600フレディもしくは三教街~ロシア租界にて
主人公
檸檬
つゆのあとさき
せろ弾きのゴーシュ
天までとどけ
まほろば
償い
October~リリー・カサブランカ
黄昏迄
奇跡~大きな愛のように
修二会
Birthday

告別式の時に、エレクトーン演奏のサービスがあり
私は、さだまさしの曲をリクエストしました。

母は、さだまさしの歌が好きだったので。

出棺の時には、
『天までとどけ』をお願いしました。
天国でも、幸せに暮らしてほしいのです。

家にはこの曲がなかったので、あらためて購入したCDジャケットには
ギターと満開の桜の花の写真が使われています。
ちょうど季節も同じ。

いつも、心に歌を。

4月27日

2004年4月27日
今日の西京極は雨天中止です。
タイガースの試合は、お休みです。皆の良い休養となりますように。

何を書こうかなあ

母が病室にいて意識がない時
Nおばちゃんが「かわいそうになぁ、かわいそうに。元気にならなあかんのに」と言いながら、母の足をさすっていました。
何だか私は、堪らなかった。
この病室では狭いので、喫茶室に皆が出かけて行き
Nおばちゃんも部屋を出ると
私は、ほっと息をつきました。
残ったKおばちゃんが、そっと
「否やねぇ。かわいそうとか、あんなこと言うてほしくないよねぇ。」
と言いました。
私の思っているのと同じ事を、Kおばちゃんが言ってくれて
とても嬉しかった。
Nおばちゃんは、親切で、とっても良くしてくれるのに
私はNおばちゃんに辟易することがある。
Kおばちゃんに対しては全然そんなことはない。
Nおじちゃんも、Nちゃんも好きなんだけど。

ここに書くことじゃなかったかな。
Nおばちゃんと接している時、
私も、聖人君子ではないのだと、つくづく思う。

でも、こういうマイナスの感情も含めて
共感してくれたりする人と、何かの折にふっとココロが近づくように
思います。
プラスもマイナスも、両方受け入れられた時に
はじめて前向きな気持ちが起きるように思います。

4月25日

2004年4月26日
今日の試合は最高でした!!
前半は、攻め込みながらも、なかなか思うように
その点が入っていませんでしたが、
相手がミスをしたのもあるけど、そのミスにつけ込んでましたね。
濱ちゃんがホームランも含めて、2安打したのが嬉しかったです!
関本選手も、はじめてのお立ち台だったとか。
読売巨人に勝ち越すのは、気分良いですね!
ポルノグラフィティ 新藤晴一 ak.homma 岡野昭仁 CD ソニーミュージックエンタテインメント 2003/11/06 ¥1,223愛が呼ぶほうへ
夕陽と星空と僕
Hard Days,Holy Night ※〈ConnecteD〉

今夜はこの唄が聴きたい気分です。。

♪ 花が空に伸びゆくように 海を越える旅人のように
  いつも導かれているのでしょう 愛が呼ぶほうへ

4月24日

2004年4月24日
今日は、母の二七日法要を午前中に行いました。
お坊様にお経をあげて頂くのです。
これは、家族だけで行いました。

今まで、こういう事をやったことがないので
いろいろと教えて頂いてます。

甲子園は、ずるずる負けなくて、本当に良かった!
福原投手の、この安定感!!
何か、脱皮したとでも言うのか、
先発転向してから凄く好投していますね。
このままの調子で行ってください!

4月23日のナイター

2004年4月24日
久し振りに巨人にボロ負けしたように思う。

井川投手が、あんなに慌てていたのは初めて見た。
まあ、こういう時もあるよね。
金本選手のHRや、濱中選手のヒットには
復調のきざしを感じてます。
明日に期待!

4月23日

2004年4月23日
阪急百貨店で行われている“ちちんぷいぷい物産展”に
行って来ました。

http://www.hankyu-dept.co.jp/

今まで「ちちんぷいぷい」の番組中で紹介された、商品の物産展なのです。
もしかしたら、掛布さんがとんねるずの番組にお土産で持って行ってた
ロールケーキもあるかなぁと思って行ってみました。
1階の入り口付近と、7階の催し場で開催されていましたが、
すごい人出でした!!
ぷいぷい特製弁当は売り切れてましたし、残念なことにロールケーキはなかったけど、いろいろ買い物しました。
長い列に並んで買うのって、パワーのいる事だなあと思う。
「え?こんなことで?」と思われるかもしれないけど、
私は人込みでごった返している物産展で、人間の生命力を感じました。
美味しいものを食べようとしたり、品物を選んでいる時の"欲”を、こんなに肯定的に感じたのは、はじめてです。

明日の二七日法要の時に、お坊様に出すお菓子の相談に、
家に電話をかけた時、母が出て今にも声が聞こえて来るような気がしました。
いつも一緒に見ていた、キッチンぷいぷいのコーナーのエプロン、
お母さんに見せたいよ。

4月22日

2004年4月23日
今日の藪投手は、ピンチになっても崩れなかったし、
とても粘り強いピッチングをしておりました。
ナゴヤドームで初勝利☆祝♪♪♪

今までは、あまり勝てなかったナゴヤドームやドラゴンズに
勝てて嬉しいです!

良かったね、藪さん!

4月19日

2004年4月20日
今日、ちょっとショックな事がありました。

遠い友人ではありますが、大好きな男性が亡くなりました。
こういうのが続くと嫌だな…。

月曜9時の新しいドラマ「愛し君へ」を見ましたが、
お葬式の場面とか、
その中で語られる言葉などが
何だか生々しくて、涙が溢れて来てしまいました。

ところで

2004年4月15日
いつの間にか、タイガースは連敗しているではないか!

東京ドームで三連勝したのに、びっくり。
横浜と広島に三連敗とは???
どうなってるんだろう。
これから、盛り返して欲しいです。
くれぐれも、慌てないようにね!

4月15日

2004年4月15日
告別式が済んで、4日たったわけですが、
その後、銀行・郵便局・市役所など、様々な手続きがあり
何となくバタバタと慌しい日々を送っています。
でも、忙しい方が良いのかもしれません。
それで気が紛れるということもあるように思います。

リビングの母の写真を見ると、
まるで、そこに居るような感じがします。
ケーキをお供えして、母がいつも見ていた番組をつける。
いつものように、母が「ちちんぷいぷい」を見ているよう。

あとは、秘密日記で。

4月9日の日記

2004年4月9日
今の私の気持ちにふさわしい、お顔のマークがないです。

4月9日の日記

2004年4月9日
暫く日記を書いておりませんでした。
病院にいて、書けませんでした。

4月8日の夜、父が母の病室に付き添いで泊まり、
私は控室で泊まりました。
寝る準備をしながら、控室のテレビで
とんねるずの番組を見てました。
掛布さんのお土産のロールケーキ、美味しそう。
このお店、ちちんぷいぷいでも紹介されていたお店だ。
すぐに買いに行けば良かった。
おかあさんに、食べさせてあげたかった。
一緒に、「このケーキ、美味しいね♪」とはしゃぎたかった。
母との平和なおやつの時間。
日常の、ささやかだけど幸せな一時でした。

4月8日の深夜、9日の早朝、
母が永眠いたしました。
最後はやすらかに、眠るように息をひきとっていたのが救いです。

おかあさんは、今までとても頑張ってました。
さあ、お家へ帰ろうね。
我が家へ帰ろう。

セ・リーグ開幕

2004年4月3日
祝☆開幕戦初勝利です!!!

理想的な展開で勝ったと思います。
後半で盛り返す"逆転の阪神”は今年も健在のようです。
井川投手は、まだまだ調子が出ていないようでしたが、
矢野捕手は正捕手らしい働きをしてくれましたし、今岡選手も間に合いました。
鳥谷選手も、岡田監督の期待に応えるプレイをしていたと思います。
守備も、しっかり守っていましたよ。
これから土のグラウンドに慣れてきた時の上達ぶりが楽しみです。

今日も、連勝と行きたいところです!

開幕前夜

2004年4月2日
明日というか、正確には今日から
セ・リーグが開幕します。

母が3月29日から、再入院し、ちょっとバタバタしておりますが
開幕戦は絶対にTVで見ます。

初戦、勝ちたいなぁ。

ハルウララ

2004年3月24日
「ちちんぷいぷい」でハルウララに武豊さんが騎乗して走るレースを
生中継していました。
それで、はじめてハルウララのレースをまともに見たのですが、
ハルウララはスタート時に先頭に近い位置を取れないと、後から抜くのは無理みたいですね。
馬場の状態も悪かったし。
お守りの意味がなくなるから、負けた方がいいと言う人がいて
それは勿論そうなのだし、異議は無いのですが、
1回くらい勝たせて挙げたいなと想う。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索