ドリフターズの
2004年3月24日いかりや長介さんが亡くなられたのは、とてもショックです。
私は、「8時だよ!全員集合」を見て育った年代ですし、最近では
「踊る大捜査線」で、いかりやさんを見られなくなるのは寂しいことです。
ご冥福をお祈り致します。
私は、「8時だよ!全員集合」を見て育った年代ですし、最近では
「踊る大捜査線」で、いかりやさんを見られなくなるのは寂しいことです。
ご冥福をお祈り致します。
コメントをみる |

オープン戦
2004年3月23日3月20日、大阪ドームへ
近鉄vs阪神のオープン戦を見に行きました。
阪神は井川投手、近鉄は岩隈投手が先発です。
「おー、エース対決だ!」
阪神の打者は、フライとか打ち上げてしまった打球が多かったです。
良い角度で上がったと思われた濱ちゃんや、アリアスの打球も、
惜しいところでスタンドには入らずだった。
岩隈投手、ナイス・ピッチングですね。
球が切れていて、とても良かった。
二番手には、川尻投手も登板して、懐かしかった。
正直言って近鉄の投手陣は、打撃と比較すると物足りないが、
この日の投手陣は安定していました。
セとパでは、開幕が1週間異なるが、そのせいだろうか。
普段では、阪神の投手陣の方が安定感があるのだけど。
井川投手の球は、すっごく速く見えて球が、135キロの表示が出たりしたので、「えっ、今のが?」と首を傾げたりしました。
私の隣席の人も、「速く見えるだけ?」と不思議がってました。
どちらのチームも好きなので、オープン戦だし、
勝敗にはこだわらずに見ていましたが、大阪ドームで
負けている阪神を見たのは初めてのように思います。
阪神にとっては、大阪ドームは非常に勝率の良い球場です。
近鉄vs阪神のオープン戦を見に行きました。
阪神は井川投手、近鉄は岩隈投手が先発です。
「おー、エース対決だ!」
阪神の打者は、フライとか打ち上げてしまった打球が多かったです。
良い角度で上がったと思われた濱ちゃんや、アリアスの打球も、
惜しいところでスタンドには入らずだった。
岩隈投手、ナイス・ピッチングですね。
球が切れていて、とても良かった。
二番手には、川尻投手も登板して、懐かしかった。
正直言って近鉄の投手陣は、打撃と比較すると物足りないが、
この日の投手陣は安定していました。
セとパでは、開幕が1週間異なるが、そのせいだろうか。
普段では、阪神の投手陣の方が安定感があるのだけど。
井川投手の球は、すっごく速く見えて球が、135キロの表示が出たりしたので、「えっ、今のが?」と首を傾げたりしました。
私の隣席の人も、「速く見えるだけ?」と不思議がってました。
どちらのチームも好きなので、オープン戦だし、
勝敗にはこだわらずに見ていましたが、大阪ドームで
負けている阪神を見たのは初めてのように思います。
阪神にとっては、大阪ドームは非常に勝率の良い球場です。
3月13日
2004年3月13日アロマの話を全然書いてないなー。
今日は、母が少しイライラしているようでしたので、
母の部屋にアロマランプを持って行って
ラベンダーの香りをくゆらせおります。
午前中と比較すると、落ち着いたように思います。
ラベンダーを選んだのには、食欲を増すようにという
思いもあったのですが、こちらの方は普通かな。
昨日は、新玉ねぎのスタッフドオニオンの野菜煮をつくりました。
好評だったので、良かった!
この時に余った合挽きミンチのタネに、じゃがいもを加えた具を入れた
オムレツが今夜の夕御飯です。
あと、ほうれん草のおひたしや、ワカメとなめこのお味噌汁も。
父が留守なので、あまりご馳走じゃありません。
今日は、母が少しイライラしているようでしたので、
母の部屋にアロマランプを持って行って
ラベンダーの香りをくゆらせおります。
午前中と比較すると、落ち着いたように思います。
ラベンダーを選んだのには、食欲を増すようにという
思いもあったのですが、こちらの方は普通かな。
昨日は、新玉ねぎのスタッフドオニオンの野菜煮をつくりました。
好評だったので、良かった!
この時に余った合挽きミンチのタネに、じゃがいもを加えた具を入れた
オムレツが今夜の夕御飯です。
あと、ほうれん草のおひたしや、ワカメとなめこのお味噌汁も。
父が留守なので、あまりご馳走じゃありません。
祝☆退院
2004年3月10日母が今日、退院しました。(^o^)
もう酸素も使ってないし、病室内も歩行器なしで歩いています。
だいぶ良くなりました。
でも、階段を登る時には力が入らないみたいです。
歩くのはもう少し、気をつけないと。
暫く食べていなかったという事でリクエストがあり、
退院祝いに夕御飯にはカレーライスを食べました。
昨夜から、シャトルシェフを使って作ったのです。あのお鍋、
思ったより量が入るし、とても便利!
中辛のビーフカレー♪
牛肉は国産の少し良いお肉を使い、人参を多めに入れたのですが
美味しかったです。
これから、献立に悩むなぁ。
もう酸素も使ってないし、病室内も歩行器なしで歩いています。
だいぶ良くなりました。
でも、階段を登る時には力が入らないみたいです。
歩くのはもう少し、気をつけないと。
暫く食べていなかったという事でリクエストがあり、
退院祝いに夕御飯にはカレーライスを食べました。
昨夜から、シャトルシェフを使って作ったのです。あのお鍋、
思ったより量が入るし、とても便利!
中辛のビーフカレー♪
牛肉は国産の少し良いお肉を使い、人参を多めに入れたのですが
美味しかったです。
これから、献立に悩むなぁ。
コメントをみる |

江ノ電グッズ
2004年3月9日ネットで購入した江ノ電グッズが、今朝届きました。
波乗りジョニーバージョンのオルゴールと、
江ノ電のピンバッジを買いました♪
http://www.enoden.co.jp/
江ノ電って、可愛いから好きです☆
波乗りジョニーバージョンのオルゴールと、
江ノ電のピンバッジを買いました♪
http://www.enoden.co.jp/
江ノ電って、可愛いから好きです☆
のはらうた 1―くどうなおことのはらみんな (1)
2004年3月8日 読書
ISBN:492468421X 単行本 工藤 直子 童話屋 ¥1,250
新聞の書評欄で「読みたいな」と思った本があり、
本屋さんへ出かけました。
その本はなかったのですが、沢山並んでいる新刊を見て、
久し振りに本が読みたい気持ちが
湧いてきました。
数冊購入しましたが、
これは、その中の1冊です。
この本は、新刊ではないのですが
今の 私の心に
すっと 何気ないほど自然に
バターが溶けるように浸透してきたのです。
のはらみんなの 仲間となって
詩をつくりたくなりました。
新聞の書評欄で「読みたいな」と思った本があり、
本屋さんへ出かけました。
その本はなかったのですが、沢山並んでいる新刊を見て、
久し振りに本が読みたい気持ちが
湧いてきました。
数冊購入しましたが、
これは、その中の1冊です。
この本は、新刊ではないのですが
今の 私の心に
すっと 何気ないほど自然に
バターが溶けるように浸透してきたのです。
のはらみんなの 仲間となって
詩をつくりたくなりました。
3月8日はちみつの日
2004年3月8日3月8日は、はちみつの日だそうです。
阪神百貨店の地下食料品売り場に、はちみつの専門店が出来ていました。
http://www.Labeille.jp
このリラクシアのコーナーも好き♪
http://www.hanshin.co.jp/depart/special/relaxia/index.html
阪神百貨店の地下食料品売り場に、はちみつの専門店が出来ていました。
http://www.Labeille.jp
このリラクシアのコーナーも好き♪
http://www.hanshin.co.jp/depart/special/relaxia/index.html
3月7日初甲子園
2004年3月8日オープン戦だが今季初の甲子園の試合が行われたので、日曜日ということもあり、行って来ました。
この日出掛ける為に、前日は母の所に泊まり、病院から直接甲子園へ。
チケットの販売はどうなっているのだろう?
前売券は完売でしたが、
当日券で余裕で座れました。
11時30分頃に入場。12時頃から、ちらほら雪が降り始め、
あまり降るので今日は中止かと思いました。
シートノックも取りやめていたので、その間、球場内の食堂できつねうどんを食べて、身体を暖めておりました。
13時には、お日様も出て来て、試合開始!
井川投手と矢野捕手のバッテリーだったので、嬉しかったです。
よく打っていたのですが、得点は少なかった。
井川投手は4点取られたものの、全体的に投手陣は無難な出来だったと思います。
矢野さんのタオルマフラーを購入しました。
帰りは、阪神百貨店に寄りました。
店内がリニューアルされていて、タイガースショップの売り場も替わっていました。
甲子園球場
http://www.hanshin.co.jp/koshien/
週間トラトラタイガース
http://www.ytv.co.jp/toratora/index_set.html
この日出掛ける為に、前日は母の所に泊まり、病院から直接甲子園へ。
チケットの販売はどうなっているのだろう?
前売券は完売でしたが、
当日券で余裕で座れました。
11時30分頃に入場。12時頃から、ちらほら雪が降り始め、
あまり降るので今日は中止かと思いました。
シートノックも取りやめていたので、その間、球場内の食堂できつねうどんを食べて、身体を暖めておりました。
13時には、お日様も出て来て、試合開始!
井川投手と矢野捕手のバッテリーだったので、嬉しかったです。
よく打っていたのですが、得点は少なかった。
井川投手は4点取られたものの、全体的に投手陣は無難な出来だったと思います。
矢野さんのタオルマフラーを購入しました。
帰りは、阪神百貨店に寄りました。
店内がリニューアルされていて、タイガースショップの売り場も替わっていました。
甲子園球場
http://www.hanshin.co.jp/koshien/
週間トラトラタイガース
http://www.ytv.co.jp/toratora/index_set.html
3月4日
2004年3月4日今日は、とっても嬉しい事がありました!
喧嘩していた友達と、
仲直り出来たような・・・完全にではなくても、
少しお互いに歩み寄れたように
思います!
仲良くなって、
もっと もっと その友達の事を
大好きになりたい!
喧嘩していた友達と、
仲直り出来たような・・・完全にではなくても、
少しお互いに歩み寄れたように
思います!
仲良くなって、
もっと もっと その友達の事を
大好きになりたい!
コメントをみる |

弥生の月
2004年3月3日今日の母は、落ち着いていました。
食事も結構食べたほうだと思います。
3月1日の事ですが、アカデミー賞の授賞式は楽しみでした。
以前なら、衛星放送で生中継していたのに、今回はWOWOWで
独占放送していたので、式の模様は見られなかった。
あの場に、日本人の俳優さんや邦画の作品がノミネートされているなんて信じられない!
受賞はならずだったけど、それは問題ではないと思う。
これで日本映画が活気づいて発展して行くのではないか。一時期低迷していた時期を越えて、元気になって行くのではないかと思っています。
それから
http://mbs.jp/tigers/
そろそろ球春のシーズンですね♪
食事も結構食べたほうだと思います。
3月1日の事ですが、アカデミー賞の授賞式は楽しみでした。
以前なら、衛星放送で生中継していたのに、今回はWOWOWで
独占放送していたので、式の模様は見られなかった。
あの場に、日本人の俳優さんや邦画の作品がノミネートされているなんて信じられない!
受賞はならずだったけど、それは問題ではないと思う。
これで日本映画が活気づいて発展して行くのではないか。一時期低迷していた時期を越えて、元気になって行くのではないかと思っています。
それから
http://mbs.jp/tigers/
そろそろ球春のシーズンですね♪
3月1日の日記
2004年3月1日友達と喧嘩をしてしまった。
私はその友達が好きである。
でも、そのコと、いつも一緒にいるもう一人の子。
その子と気が合わない。
(向こうもそうらしい)
それがなぁーーーーー、困る。
ああ、これは愚痴なの?
オープン戦が始まった。
そのコと観に行ける日はあるのだろうか?
私はその友達が好きである。
でも、そのコと、いつも一緒にいるもう一人の子。
その子と気が合わない。
(向こうもそうらしい)
それがなぁーーーーー、困る。
ああ、これは愚痴なの?
オープン戦が始まった。
そのコと観に行ける日はあるのだろうか?
コメントをみる |

病院
2004年2月27日母が入院します。
お医者さまに
「くれぐれも転ばないように」と注意されていたけど
転んで怪我をしてしまいました。
それは手術も成功し、リハビリも進んでいましたが
今回は胸の方。
風邪をひきかけているように思います。
ちょうど痰をきる為のお薬を止めたのと同じ時期だったのも
息が苦しくなった要因のひとつ(?)かもしれません
元気を回復してほしい。
お医者さまに
「くれぐれも転ばないように」と注意されていたけど
転んで怪我をしてしまいました。
それは手術も成功し、リハビリも進んでいましたが
今回は胸の方。
風邪をひきかけているように思います。
ちょうど痰をきる為のお薬を止めたのと同じ時期だったのも
息が苦しくなった要因のひとつ(?)かもしれません
元気を回復してほしい。
コメントをみる |

アル・プラザ
2004年2月25日母のお薬を取りに行った後、
JR高槻駅前に新しくオープンした、アル・プラザ高槻に行って来ました。
1階には、大きな本屋さんがあるし、
5階には大きな映画館があります(*^O^*)/
うれしーーーー☆
高槻に映画館がこんなに増えて。
スポーツニュースを見たら、
筒井投手が乱調で、即プルペンだそうです。
筒井投手、めげないで下さいね。
JR高槻駅前に新しくオープンした、アル・プラザ高槻に行って来ました。
1階には、大きな本屋さんがあるし、
5階には大きな映画館があります(*^O^*)/
うれしーーーー☆
高槻に映画館がこんなに増えて。
スポーツニュースを見たら、
筒井投手が乱調で、即プルペンだそうです。
筒井投手、めげないで下さいね。
ちゅらら
2004年2月18日阪神タイガース、他にも沢山も球団が、沖縄でキャンプ中である。
だからというわけでもないけど、
http://www.churara.com/
最近、こう言うサイトも見ています。
食材とか、よくわからない言葉が多数出てきますが、
それが面白かったりします♪
方言とか、その地方だけの食べ物、大好きです☆
だからというわけでもないけど、
http://www.churara.com/
最近、こう言うサイトも見ています。
食材とか、よくわからない言葉が多数出てきますが、
それが面白かったりします♪
方言とか、その地方だけの食べ物、大好きです☆
チェンジ
2004年2月17日気分転換に日記の色を替えてみました。
今日は、何だか疲れました。
和田さんの「虎の挑戦」を読んでいます。
昔は、久慈選手や桧山選手も、よくキレテイタと書いてある所で
「へぇーー」と思う。
和田さんは、キレナカッタのかな。
私は、昔の方が粘り強かったように思う。
今は・・・
キレやすいと言うのは、前途に希望が見出せない時に
そうなるように思います。
好転する事がわかっていたら、キレないと思うんだよね。
今日は、何だか疲れました。
和田さんの「虎の挑戦」を読んでいます。
昔は、久慈選手や桧山選手も、よくキレテイタと書いてある所で
「へぇーー」と思う。
和田さんは、キレナカッタのかな。
私は、昔の方が粘り強かったように思う。
今は・・・
キレやすいと言うのは、前途に希望が見出せない時に
そうなるように思います。
好転する事がわかっていたら、キレないと思うんだよね。
コメントをみる |

2月14日の夕刊
2004年2月15日毎日新聞の夕刊には
≪『こころうた』の風景≫と言うコーナーが
毎週土曜日に連載されていて、昔なつかしい唱歌の歌詞が
写真と共に紹介されている。
それを結構楽しみにしているのですが、
2月14日は「ペチカ」でした。
ペチカは、暖房器とゆうことは知っていましたが
実際にはどのようなものか、よく知りませんでした。
昨日の新聞の写真では、暖炉の前で、お母さんと子供達が一緒に
温まっている姿が映っていました。
薪がはぜるパチパチという音が聞こえてくるような写真です。
部屋の中が朱色に染まっています。
ペチカはロシア語の暖炉、ストーブ。
食べ物の煮炊きやパン焼きなども出来る暖房器具だそうです。
(ドリトル先生のお家の台所のストーブが、このような感じだったと
思います。)
http://www.mainichi.co.jp/osaka/kokoro/
こちらで、唱歌が聴けます。
『ペチカ』は聴けませんので、検索してみますと
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/pechika.html
こう言うサイトがありました。
(こちらでは、著作権は大丈夫なのでしょうか?)
日本焚き火の会があるそうですが、良いですね。
キャンプファイヤーとか、好きです。
≪『こころうた』の風景≫と言うコーナーが
毎週土曜日に連載されていて、昔なつかしい唱歌の歌詞が
写真と共に紹介されている。
それを結構楽しみにしているのですが、
2月14日は「ペチカ」でした。
ペチカは、暖房器とゆうことは知っていましたが
実際にはどのようなものか、よく知りませんでした。
昨日の新聞の写真では、暖炉の前で、お母さんと子供達が一緒に
温まっている姿が映っていました。
薪がはぜるパチパチという音が聞こえてくるような写真です。
部屋の中が朱色に染まっています。
ペチカはロシア語の暖炉、ストーブ。
食べ物の煮炊きやパン焼きなども出来る暖房器具だそうです。
(ドリトル先生のお家の台所のストーブが、このような感じだったと
思います。)
http://www.mainichi.co.jp/osaka/kokoro/
こちらで、唱歌が聴けます。
『ペチカ』は聴けませんので、検索してみますと
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/pechika.html
こう言うサイトがありました。
(こちらでは、著作権は大丈夫なのでしょうか?)
日本焚き火の会があるそうですが、良いですね。
キャンプファイヤーとか、好きです。
紅白戦
2004年2月12日11日の阪神の紅白戦で、桜井選手が4番で打っていた。
父は、「今年はファームやろ」などと言う。
えっ、また?
もう、そろそろ一軍でプレイする時期だと思う。
桜井選手や喜田選手は。
イッキにレギュラーと言うわけには行かないだろうけど、
少しずつ出場して、自分の課題というものを見つけてほしい。
今年のポジション争いは激しそう。
キンケードがスタメンを取ったら、
残りの位置を皆で総奪戦ですね。
何より見たいのは、濱ちゃんの復活です!
父は、「今年はファームやろ」などと言う。
えっ、また?
もう、そろそろ一軍でプレイする時期だと思う。
桜井選手や喜田選手は。
イッキにレギュラーと言うわけには行かないだろうけど、
少しずつ出場して、自分の課題というものを見つけてほしい。
今年のポジション争いは激しそう。
キンケードがスタメンを取ったら、
残りの位置を皆で総奪戦ですね。
何より見たいのは、濱ちゃんの復活です!
ベランダ
2004年2月10日3階の私の部屋のベランダは、植木鉢が少しと
1階の物干し場で干しきれない洗濯物を干しているだけだったのだが、
ここを《マイ・ガーデン》にしようかな。
友達のベランダガーデンの話を聞いて、
ウチも出来るのではないかと思ったの。
一年中、花を絶やさないようにしたいなあ。
1階の物干し場で干しきれない洗濯物を干しているだけだったのだが、
ここを《マイ・ガーデン》にしようかな。
友達のベランダガーデンの話を聞いて、
ウチも出来るのではないかと思ったの。
一年中、花を絶やさないようにしたいなあ。